2023年6月2日金曜日

兵庫五国と近接八国を巡る:  こんにちは

兵庫五国と近接八国を巡る 《 何でも探検隊 ・2 》

    サクランボの収穫に??向かう!!
               
    梅雨の合間に満を喫して岡山県西粟倉村に出かけた。道具は網と枝を引っ掛ける手製の棹を車に積み込み
   峠越えの林道を上る。大漁ならば分けると宣言したので、赤い実がタワワニ下がった姿を思いながら急坂の的の樹の下に着く。少し様子が違う。赤い実が一粒もない葉ばかりのサクランボの樹が昨年より背を大き 
く伸ばしているだけで、目を疑った。先客があり収穫したのなら枝先に数粒は残るであろうに、無い。
    最近ハチや虫が減ったので受粉が上手くいかないと農家の人が嘆いていたのをニュースで知っているで、
   これも疑った。さらに、さくらの樹の延命を図ろうと薬剤散布したので蜂が寄り付かなくなった、のではない 
か?とも考えた。結局、理由は分らないが薬剤散布が原因だとし、残念な顛末の一コマ報告である。Ⓢ atomu     西粟倉村 粟倉神社狛犬<愛知型>

0 件のコメント:

コメントを投稿

ホタル、アジサイ求めて東播磨を駆ける。

北条鉄道北条口駅 北条鉄道、田原駅 北条鉄道,網引駅 JR加古川線,小野町駅  新装なった加古川畔の見土呂植物園へ出かけた。温室の展示物がエコーになって、手の掛からない植物、身近なのが増え持ち帰っても育てやすいのになり、気楽に家族で無料で見学できる様になって、喫茶とドームが繋がり...