2023年8月30日水曜日

兵庫五国の千種町と尾根を接する後山山麓の「愛の村パーク」へ

                  道仙寺 護摩堂(女人堂)にて
  「はりま風土記の里を歩く会」昨日(30日)参加の皆さんと会員さま

  一足遅い「納涼会」を美作市後山の「愛の村パーク」で開催せり!

  「9月20日(水) 例会開催します。”但馬方面”です。 この項の後半を見よ!

 参加22名で満員のバスに揺られ、因幡街道の走る大原宿、大原神社を見学参拝し、後山高原へ登り、播磨には無い「涼風を」体に受け、道仙寺護摩堂へ参拝す。備前はもちろん播磨国からも多くの行者が参拝し、玉垣、参拝記録を刻む碑がどことなく誇らしく輝いていた。我の生誕地網干地区の先達名を拝見し懐かしく感動した。「愛の村パーク」では半年余のご苦労と残りの月日を元気で「辰年」迎えようと誓いあった。2時間余の高原を楽しみ帰路は「日名倉山」からの展望を涼を満喫し心残しながら、宍粟市千種町へ下り、「道の駅・ちくさ」へ立ち寄りお買い物。山崎経由で一路、姫路駅へ。29号線へ出ると強く雨が降り出し我が会の雨と隔絶する”神の”加護があったように思えた。

 9月20日(水)は但馬方面です。古くには難路であった「春来峠」を越えます。”峠そば”が有名ですが”午前中に訪問せねば売り切れかも!! 湯村温泉の奥「但馬牧場公園」訪問で神戸ビーフの故郷と資料館と一足早い秋を体験します。湯村温泉の「足湯」に立ち寄りひと時の幸せを体感したい思っています。Ⓢ atomu

 受付は9月4日から15日(金)とします。参加者20名とします早い申し込みを9月20日(水)は但馬方面です。古くには難路であった「春来峠」を越えます。”峠そば”が有名ですが”午前中に訪問せねば売り切れかも!! 湯村温泉の奥「牧場公園」訪問し神戸ビーフの故郷と牛資料館と一足早い秋を体験します。湯村温泉の「足湯」に立ち寄りひと時の幸せを体感したい思っています。Ⓢ atomu

 受付は9月4日から15日(金)とします。参加者20名とします、早い申し込み! 詳細は後日です。神戸ビーフを食すると金額不明です。一度現地へ伺ってきます。Ⓢ 須磨岡  申し込み はりま観光バスです

 

  

0 件のコメント:

コメントを投稿

ホタル、アジサイ求めて東播磨を駆ける。

北条鉄道北条口駅 北条鉄道、田原駅 北条鉄道,網引駅 JR加古川線,小野町駅  新装なった加古川畔の見土呂植物園へ出かけた。温室の展示物がエコーになって、手の掛からない植物、身近なのが増え持ち帰っても育てやすいのになり、気楽に家族で無料で見学できる様になって、喫茶とドームが繋がり...