安全運転手に同乗して高速道路でパチリ、巨大団地内の大きな公園ないの日時計
神戸市西区に所用を作り、神明道路を東進する。標識が有ったのは知っているが、どの辺りかは存じないので玉津ICを過ぎた辺りから注意しながら進む。高速道路を跨ぐ標識を見つかったが逆光でパチリとはいかず、数度シャッターを押し安全を考え高速を下りる。所用を終え、春日町公園の日時計を探し始める。街中は駐車場がなく、何時も苦労を強いられるが、今回は同乗者が居たので助かる。大きな公園の日時計がどこか分からず公園の周りを数回巡り、この辺りだと定め、日時計に向かう。日時計の仕上げが暗いのと陽は西に傾いており、盤上は暗いが証拠の写真はパチリ。小学校校庭のモニュメントは次回に回しこれで今日は終える。Ⓢ atomu
<22日の開発団地の紅葉は盛りであったが、盛夏の猛暑で枝葉の揃いが悪くバランス悪い並木道であった。植木が若いので立派になるにはしばらく月日が要りそうである。>
0 件のコメント:
コメントを投稿