2023年9月5日火曜日

               但馬牛の部位の位置と名前(牛資料館より)
  「 はりま風土記の里を歩く会」の皆さま!! 

  9月20日の ”公認の但馬牛を食し、湯村温泉の足湯へ”

    詳細をお知らせ 期日:9月20日(水) 集合:7時45分

     スタート:8時00分発 (播但道) 道の駅・但馬蔵

       柤岡(けび)大池経由(春来峠)そば処で休憩 ー

          旧国道下り国道)9号線 ー 湯村温泉 ー

          但馬牧場公園 ー 散策と但馬牛博物館 ー

          ふるさと庵で昼食(但馬牛の丼定食)ー湯村

          温泉足湯 ー 道の駅・但馬蔵 ー 播但道

          ー 姫路駅着(予定17時30分)

       会費:6500円(昼食含む) 定員:21名 (はりま

          観光バスへ申し込む)

      ‘@ 現在春来峠(集落)途中が通行止めなので柤岡経由で

        峠を越えます。20日までに開通したら、旧道を登りま         

        す。Ⓢ atomu


      @ 昨日、現地へ出かけ様子を伺ってきました。現地は朝晩は布団を掛ける涼しさだそうです。暑さを感じない涼風を体に受け、食事をいただきました。湯村温泉街も夏休みが終わり、閑散として、足湯も十分楽しめ、温泉卵を作れそうです。春来峠で名物の「かきもち」「そばを油で揚げた」のを買ってきました。蕎麦は食せませんが、ここにしかないお土産として、安くてベストかも!! Ⓢ 参加請います !!    

 

1 件のコメント:

ホタル、アジサイ求めて東播磨を駆ける。

北条鉄道北条口駅 北条鉄道、田原駅 北条鉄道,網引駅 JR加古川線,小野町駅  新装なった加古川畔の見土呂植物園へ出かけた。温室の展示物がエコーになって、手の掛からない植物、身近なのが増え持ち帰っても育てやすいのになり、気楽に家族で無料で見学できる様になって、喫茶とドームが繋がり...