2023年12月14日木曜日

山陽自動車道が15日午後開通すると西日本高速道路公団発表!!!

 今日(15日)の混雑と久しく忙しく働くパートさんにお会いに出掛けよう 

  竜野西ICから西へ高速利用はほゞ無く、時間があれば仲間が教えてくれた「ギンナン」を拾ろうのに一般者が出入りする入口からと、年に数度昼飯を食いに訪れている。今回、短期間に2度訪れ、SAエリアの様子を調査した。1度目は遅い昼飯を頂きに3時過ぎにSAを訪れ、駐車場の車の無さに驚いたことと、サービスエリア人気の屋台が閉まり人けが無いことであった。サービスエリアの建物内のレストランは休業、焼き立てパンは閉まり、土産物販売はやっていたが商品の山は低く少なく、生もは無かった。食堂は開いていたので遅い昼飯の鶏唐揚げを頂いた。チケットを買い食事が終わるまで我以外の客は無く寂しい限りであった。売店も、食堂も店員は減って、開通まで休業を言い渡されたパートさんはどうしているのだろう?、生活の保障は有るのだろうか?、など心配しながら売店の主任に声掛けし、帰って来た返事は、年末の開通の混雑が心配だと返ってきた。平時でも年末年始は混雑するのに輪を掛け混むことが予想されると思ったのが11月中旬に訪れた感想である。

 第二回は12月初旬,12月初じめ当月15日午後再開通するとの発表を受け、開通を前に売店はどう変わったのかと訪れた。時間が12時30分過ぎであったので食堂は以前より多く数組が食事していたが賑やかとはいかなく街中の暇な食堂の風景であった。売店も変わらず、レストランは休業だった。声掛けた公団職員の女子はいつもと変わらなく、開通すると混みますけどと問うと、大変ですが精いっぱい努めますとの返事が返ってきた。駐車場は小型が10数台停まり前回より心持ち多く感じた。 <当日の写真が見っかないので、これでご勘弁を!>

     【法隆寺にただ一つ残る古文書の「播磨国印(はりまこくのいん)】

 ≪  今日15日午後開通の情報なので出掛けてみよう。混雑はどうか? ...........

0 件のコメント:

コメントを投稿

ホタル、アジサイ求めて東播磨を駆ける。

北条鉄道北条口駅 北条鉄道、田原駅 北条鉄道,網引駅 JR加古川線,小野町駅  新装なった加古川畔の見土呂植物園へ出かけた。温室の展示物がエコーになって、手の掛からない植物、身近なのが増え持ち帰っても育てやすいのになり、気楽に家族で無料で見学できる様になって、喫茶とドームが繋がり...