盛大にささやかに20周年記念式典の参加と協力のお願い!
はりま風土記の里を歩く会も来年で20歳です。ささやかですが二十歳のお祝いをやる計画を考えました。生まれたのは平成16年4月20日にJR網干駅に集まり、第一回例会を開催したので、それに近い2024年4月17日(水)を考えてます。網干でスタートしたので、開場も山陽電車、網干駅から近くで開催したいと考えました。駅からシャトルバスで会場まで?
そこで、4月17日(水)は出席する計画をしておいてください。そして、ささやかですが準備が要ります。皆で知恵を出し合い、ささやかですが和気あいあいで盛大なのをやりたいので、来年に入ると皆さんがグループ入り担当を決め、当日に向け準備をお願いしたい。(気軽に参加ください!)。
次いで、20年の足跡のささやかな「冊子」をパソコンで作りたいので、私は少しぐらいはパソコンはOKの人募ります。友人もOKですよ。原稿は参加した場所の想い出、歩く会と共に20年、20年を想う、などなどなんでもOKです。また、例会に参加した時の短歌などもOKです。あそこが良かった、又行きたい、などの短文でもOK です。ページはB5サイズで50頁ぐらいを考えてます。会員に一文づついただければ満杯なので、御協力ください。芸術的なのを求めません、読んだ人の参考になるルートとか、おもろいグループだと思っていただければ本望でしょう。字数は600字~800字位でOK です。短文でもOKです。作品が多すぎて嬉しい悲鳴を上げたいのでヨロシクお願いします。そうそう、10年、15年前の思い出もOKですよ。写真を多く読みやすい冊子を目指しています
1月17日(水)の新年会の席で詳細をお話いたします。
@ 新宴会の参加募集は12月11日からです早めに申込ください。ホームページの詳細参考されますように。 Ⓢ atomu
0 件のコメント:
コメントを投稿